前回は「ABC理論」を取り上げました。
A:出来事(Activating event)
B:信念 (Belief)
C:結果 (Consequence)
同じ出来事(A)に直面しても、信念(B)が違えば、結果的に生まれる感情や行動(C)が変わります。
ここで大事になるのは、信念(B)です。信念が変われば行動が変わります。
「どうせ頑張ったってむくわれない」「本なんて読んでも役立たない」「私はダメな人間だ」など、人は根拠のない信念(Belief)を持っています。そしてその信念(Belief)が結果を変え、人生を変えていきます。良くも悪くも、信念は人生に大きな影響を与えます。
2020年は残り1か月、もうすぐ2021年を迎えます。自分がどんな信念を持つべきか? そしてどんな未来に進んでいくか? 新年は信念を見直すのに、ちょうどいい時期かもしれませんよ。
●「図解でわかるビジネスフレームワーク いちばん最初に読む本」
【関連する記事】
- 信念が変われば行動が変わる(フレームワーク活用のヒント その10)
- 【まぐまぐ大賞受賞】無料メールマガジン「夢をカナエル!ビジネスに役立つ52の法則..
- 巨人の肩に乗れ!(フレームワーク活用のヒント その9)
- 日本の発展と弁証法(フレームワーク活用のヒント その8)
- 弁証法を活用しよう!(フレームワーク活用のヒント その7)
- 改善の4原則ECRS(フレームワーク活用のヒント その6)
- 【まぐまぐ大賞受賞】無料メールマガジン「夢をカナエル!ビジネスに役立つ52の法則..
- 好きなフレームワークBEST3(フレームワーク活用のヒント その5)
- PDCAは同じところをグルグル回るのではない(フレームワーク活用のヒント その4..
- PDCAからOODAループへ(フレームワーク活用のヒント その3)