2022年10月28日

【まぐまぐ大賞3年連続受賞】無料メールマガジン「夢をカナエル!ビジネスに役立つ52の法則」第875号を発行しました

✨【まぐまぐ大賞3年連続受賞】無料メールマガジン「夢をカナエル!ビジネスに役立つ52の法則」第875号を発行しました。

◆来週は何の日クイズ
 〜ジブリパークがオープン〜
◆究極の質問 その667
 〜選択の神様〜
◆人財育成・キャリアのヒント その44
 〜ラーニングピラミッド、学習の定着度を高めるには〜
◆特別無料体験:ビジネスコンセンサスゲーム
 〜11月26日(土) オンライン開催〜
◆編集後記 
 〜最近買って良かった物 その2、クイズの答え〜

<来週のヒント♪>
子供っていうのは、可能性の生き物なんですよ。
たくさんの選択肢を、毎日持ってるんです。
大人も実はそうなんですけどね。
                宮崎駿さん


 
posted by KENTA at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月22日

【まぐまぐ大賞3年連続受賞】無料メールマガジン「夢をカナエル!ビジネスに役立つ52の法則」第874号を発行しました

✨【まぐまぐ大賞3年連続受賞】無料メールマガジン「夢をカナエル!ビジネスに役立つ52の法則」第874号を発行しました。

まぐまぐ大賞2022の推薦受付が始まりました。ご推薦よろしくお願いいたします。
メルマガ推薦フォーム
 

◆来週は何の日クイズ
 〜暮れなずむ町の・・・〜
◆究極の質問 その666
 〜対話の神様〜
◆人財育成・キャリアのヒント その43
 〜向上させたい能力・スキル〜
◆編集後記 
 〜最近買って良かった物、クイズの答え〜

<来週のヒント♪>
心の中の自分の神様と、しっかりこれから話していきなさい。
私はこれでいいのか、こういう生き方は間違いないのか、
神様とお話しなさい。

それが自分を作っていくということです。
それが大人になっていくということです。
                坂本金八(3年B組金八先生より)


 
posted by KENTA at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月14日

【まぐまぐ大賞3年連続受賞】無料メールマガジン「夢をカナエル!ビジネスに役立つ52の法則」第873号を発行しました

✨【まぐまぐ大賞3年連続受賞】無料メールマガジン「夢をカナエル!ビジネスに役立つ52の法則」第873号を発行しました。

◆来週は何の日クイズ
 〜日本人初のノーベル文学賞〜
◆究極の質問 その664
 〜選択の神様〜
◆人財育成・キャリアのヒント その42
 〜自己啓発は何のため〜
◆編集後記 
 〜なぜピカソはすべての作品に日付を入れたのか?、クイズの答え〜

<来週のヒント♪>
人間は自由であり、つねに自分自身の選択によって行動すべきものである。
                     サルトル


 
posted by KENTA at 06:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月08日

【まぐまぐ大賞3年連続受賞】無料メールマガジン「夢をカナエル!ビジネスに役立つ52の法則」第872号を発行しました。

✨【まぐまぐ大賞3年連続受賞】無料メールマガジン「夢をカナエル!ビジネスに役立つ52の法則」第872号を発行しました。

◆来週は何の日クイズ
 〜アメリカ大陸発見の光と影〜
◆究極の質問 その663
 〜道の神様〜
◆人財育成・キャリアのヒント その41
 〜最も重要と考える能力・スキル〜
◆編集後記 
 〜おにぎりアクション2022、クイズの答え〜

<来週のヒント♪>
此の道を行けば どうなるのかと 危ぶむなかれ 危ぶめば 道はなし
ふみ出せば その一足が 道となる その一足が 道である
わからなくても 歩いて行け 行けば わかるよ
                       清沢哲夫さん


 
posted by KENTA at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする